子供たちでもプレースタイルは様々ですが

 

 

中でもとりわけ目立つのが

 

 

どんな時でもドリブルする子

 

キープする子

 

シュートを打つ子

 

 

 

 

ボールを持つ子というのは

 

試合中、注目の的になります。

 

 

ボールには魔力があるので

 

大人や子供だけでなく

 

犬や猫でも

 

目の前をボールが通り過ぎれば

 

目を奪われてしまします。

 

そういっただけにボールを持ちたがる

 

という子は多いわけですが

 

試合中、11人全員ボールを持ちたがるプレーヤーだとしたら

 

相手からしても守りやすいわけです。

 

ボールに集まっていれば、相手を囲い込むことができますから

 

そこで重要になってくるのが

 

ボールを持たない選手です

 

もちろん、そういったドリブラー、ストライカーっていう選手は

 

チームに1,2人いることで相手に脅威を与えられます。

 

圧倒的に多い8人9人のゲームメーカー

 

よりサッカーを理解し、流れを理解し

 

相手をひきつけパスを回し

 

味方に良い状態でボールを回す発想を持てる選手を育成していくことは

 

長い目で見たら、子供たちのためになると思い

 

技術を身に着けることも大切ですが

 

周りを見て状況判断ができるように

 

日々、スクール活動を行っています。